

■
[PR]
▲
by vrombir
| 2010-11-30 20:18
| お花・自然flowers&nature

今日は冬タイヤを新しくしてから初めて雪道を運転したが、ピタッと「止まる!」。びっくりだ。発進のときも滑らない。これでこそ4駆だよ〜。BLIZAK万歳(^o^)/さすが、北海道・東北装着率No.1なだけある。今までがひどすぎたって話もあるんだが(ーー;
さ、今日は報告書提出するぞ!!!
■
[PR]
▲
by vrombir
| 2010-11-29 20:01
| 家の相棒mon copins


■野菜倶楽部
札幌市中央区南4条西3丁目 ニュー北星ビル 1F
Tel. 011-251-0090
11:00~15:00(L.O.14:30), 17:00~23:30(L.O.23:00)
ランチ営業、夜10時以降入店可、休:火曜日(日曜営業)
■
[PR]
▲
by vrombir
| 2010-11-26 20:30
| 味な店restaurant etc.


■野田琺瑯
■
[PR]
▲
by vrombir
| 2010-11-25 21:08
| こだわり系favorite
▲
by vrombir
| 2010-11-25 21:03
| お花・自然flowers&nature


と、すっかり上機嫌になった私は結局12時頃までお邪魔してしまったのでした。だめじゃん。
■
[PR]
▲
by vrombir
| 2010-11-23 21:26
| 日記diary

①オーブンを210°に予熱する
②角皿にクッキングペーパーを敷き、そこにスライスした北海こがねを重ならないように並べ、そのスライスされた芋の上にオリーブオイルを1、2滴づつたらす
③余熱が完了したら②の角皿を入れ、12分加熱する
④加熱後速やかに取り出し、塩をふりかけて出来上がり
父母に持って行ったら、母は糖尿病に悪いから食べないとして、父は数枚食べて、「湿気ってて不味い、いらない」と言った。ストレートすぎる・・・。確かに角皿に載せる位置によって熱の通り具合が違って、少しジャガイモ本来のしっとり感が抜けきらないものも混じっていた。ある意味厳しい家庭環境であることを改めて思い知らされた。
■
[PR]
▲
by vrombir
| 2010-11-21 12:07
| お家でごはんcook
風魔プラス1の創立者の風間深志さん。ご本人もバイク乗りでいろいろな冒険をされて来ている方。オフロードバイク乗り始めの時には、よくバイク用品の物色をしていて、風魔のものも時々目にしていました。その商品はよく機能が考えられていて欲しいなぁと思う反面ちょっと高めで手が出なかったんですが(^^;GARRRやBack Offは当時購読していて、よくこれらの広告やバイク用品の特集時に目にしていました。これらの雑誌は、特にBack Offのファンだったんですが、大分前に廃刊になっちゃいましたね。雑誌の時代は廃れつつありますものね。。。
そんな風間深志さん、大けがをされてからは、冒険から引退されていたとばかり思っていましたが、今日のasahi.comの記事で久々に拝見しました。「冒険家の風間深志さん(60)の南北アメリカ大陸縦断成功」という見出し。まだまだ大活躍中なんですね。しかも、パリダカでの大けがをまた新たな冒険のモチベーションに換えて。生涯現役!あのポジティブな考え方や姿勢は見習いたいです。
>>asahi.comの記事はこちら
そんな風間深志さん、大けがをされてからは、冒険から引退されていたとばかり思っていましたが、今日のasahi.comの記事で久々に拝見しました。「冒険家の風間深志さん(60)の南北アメリカ大陸縦断成功」という見出し。まだまだ大活躍中なんですね。しかも、パリダカでの大けがをまた新たな冒険のモチベーションに換えて。生涯現役!あのポジティブな考え方や姿勢は見習いたいです。
>>asahi.comの記事はこちら
■
[PR]
▲
by vrombir
| 2010-11-19 23:51
| こだわり系favorite

最後にその時に行った青森の古遠部温泉のもみじがキレイだったので、その写真を添えます。友人に連れて行ってもらったこの温泉は素朴で、とてもいいお湯で、入浴料がなんと280円!ここには泊まることもできるらしく、ご飯が美味しい上にてんこ盛りだということで、人気が高いそうです。ただ、洗い場は石けん類が禁止のようだったので、しっかり身体を洗ったり、シャンプーしたい時は別の温泉を訪ねた方がいいかもしれませんね。それと、この日は朝の8時半なのに入ることができ、そんな時間に入浴できるのも嬉しかったです。
また、温泉特集でも記事を立てて、他の温泉についても書きたいです。。。と言って、最近欲求ばかりで何も記事が増えていませんね。。。その他訪ねた温泉は、安比の彩冬(癒し系の素敵な宿で温泉も天然材をつかったくつろぎ感抜群の造り。寝湯で流れる雲と障子に開いた丸窓から眺める林のさざめきと木漏れ日がとても和みました)、ラ・フランス温泉(スーパー銭湯的ですがお湯に美肌効果あり、備え付けのソープ類のラフランスの香りが良い)。夏に行った松川温泉の露天も最高でした!これは別途写真付きで紹介したいです。とまた備忘録の範囲ですが(^^;いつもいい温泉に連れて行ってくれる友人に感謝です!


■
[PR]
▲
by vrombir
| 2010-11-17 11:51
| 旅して?travel